- HOME
- 検査案内
当院での実施検査
かかりつけ医として皆様の健康維持や病気の早期発見・早期治療のため、様々な機器を設備しています。
CT
放射線量を最小限に抑え、これまでの横断面に加え、立体的に画像を再構築することができるため、異常所見をわかりやすく画像化できます。
全身を詳細に短時間で検査することができ、脳卒中や、肺炎・肺がん、虫垂炎、憩室炎、胆のう炎、各種がん、尿管結石、動脈瘤、骨折、骨粗しょう症等さまざまな診断を迅速に行えます。
超音波検査(エコー検査)
心臓エコー、腹部エコー、頸動脈エコー、甲状腺エコーを行います。CTと異なり放射線なく行える検査です。
- 心臓エコー
弁膜症や心臓の動き、心不全の状態を調べます。長期間、高血圧状態ですと心臓は分厚く肥大し動きが弱くなることもあります。胸痛や動悸、息切れ症状のある方、高血圧の方はご相談ください。 - 腹部エコー
肝臓、胆のう、すい臓、脾臓、腎臓、膀胱の検査を行います。健診などで肝機能異常を指摘された方や、腹痛の方、血尿の方はご相談ください。 - 頸動脈エコー
全身の動脈硬化の程度を表す指標になります。簡便で視覚的に動脈硬化の診断ができる検査です。動脈硬化を起こすと血管壁が厚くなったり血管が詰まったり、コレステロールの沈着が見られます。高コレステロール血症や糖尿病などの生活習慣病の方や脳梗塞の既往歴のある方はご相談ください。 - 甲状腺エコー
甲状腺の大きさや腫瘤の有無を見ます。バセドウ病では甲状腺は大きくなります。甲状腺腫瘤はほとんどが経過観察可能なものですが、定期的にエコーを行い経過を見ていく必要があります。首に腫瘤が触れる方、以前甲状腺腫瘤を指摘されたことのある方、バセドウ病の家族歴のある方はご相談ください。
24時間ホルター心電図
動悸症状がある方や心電図異常を指摘された方に対して行います。新しいホルター心電図であり従来よりとても小さく、13gと軽量です。また耐水性で装着している間に入浴も可能です。不整脈を指摘されたことのある方、動悸のある方、心臓病をお持ちの方はご相談ください。
血圧脈波
四肢の血圧を計測することで、血管の硬さやつまり具合を測定し、血管年齢を知ることができます。足の血管が細くなったり詰まってしまう病気を閉塞性下肢動脈硬化症といいます。階段昇降、坂道歩行でふくらはぎが痛み、休み休みでしか歩けない症状がでてきます。悪化すると足の指先が腐り、切断を余儀なくされることもあります。生活習慣病の方、喫煙歴のある方、脳卒中や心臓病の方は要注意です。
呼吸機能検査
呼気量と吸気量を測定し呼吸の能力を調べます。肺気腫や肺線維症による換気障害をみつけます。喫煙は肺気腫と密接な関係があります。肺気腫は早期発見早期治療が重要です。喫煙歴のある方は検査をお勧めします。
呼気一酸化炭素濃度
禁煙外来時に測定します。呼気の中に一酸化炭素(たばこに含まれる有害物質)がどの程度含まれるか確認します。
CPX(心肺運動負荷試験)
2018年5月より導入しました。運動はしなければならないが、心臓が心配でどれくらいの運動をしていいのかわからない方に対して行います。医師立ち会いの下、心電図、血圧、呼吸中の酸素、二酸化炭素濃度を測定しながら自転車こぎをします。心臓、肺の能力を把握でき、体力に合わせた運動耐容能(有酸素運動の範囲)を測定する検査です。有酸素運動は心臓に負担なく行える運動です。心臓病の方や不整脈を持っている方に対して行います。